第1593話 通勤途中の単語帳
- 2019/12/28
- 09:49

中国では昔、外国語の単語を覚える為には通勤途中のバスの中で小さな単語帳で単語を暗記する習慣がありました。私も日本に来る前に単語帳を中国で安く買って持ち込んだのですが、結局、日本に来てからわかったのは、この国では日本語の単語を単語帳に移す時間さえ惜しむことでした。考えてみる今になって、どんなに忙しくても私は少しの自由時間があったのですが、日本に上陸した頃では時間があればアルバイト、時間があれば勉強、...
第1452話 色々な形の疲れ
- 2019/08/11
- 08:24

これを書くには自分自身が疲れているときっと、読者はもうなんとなく推測してしまうのですが、私の疲れは他の方と比べれば、たいしたことがないのも分かっています。まわりでは休日がない方もいますね。話を伺うと本当に疲れたらしっかりと寝るとか、数時間だけ何もせずにして休養をとってまた仕事をする方はかなり多いようです。私は一応、休日があって夏休みもあって、なんとかゆっくり過ごす時間を有しております。人間は本当に...
第1432話 練習の効果
- 2019/07/22
- 10:08

本日もいつもと同じように呉式太極拳の慢架を教室で二回も練習しました。今日では多くの会員が真面目に練習している効果として、ほとんどの教室は慢架を40分近くできるようになってきましたね。70歳を超える方でさえ、普段のご自分の練習では30分近くまで練習できるようになりますが、考えてみると6分以内の所謂太極拳套路は基本的にほとんど太極効果がないと言っても過言ではないでしょう。今日では伝統太極拳と名乗っている多く...
第1164話 人の疲れ
- 2018/10/28
- 01:56
現在のブログは最初、人の疲れや人間の寂しさの研究もしていくつもりでしたが、どうしても自身の現在の職業である太極について語ってしまいますね。最近では、いつもの休日では多くの知人と色々な話を交わし、更に紹介していただいた方々の話も色々と話をうかがったところでは、今日の多くの日本人が疲れていることがわかってきました。まあ、日本国の住民は昔から疲れていましたね。私が平成元年に日本に上陸してからはほぼ毎日の...
第1099話 兄弟で鎌倉
- 2018/08/24
- 23:26

従兄弟が来日しています。まあ共に一人っ子という事もあって、幼い我々はほとんど娯楽もなく、限られている時間と中国人独特な家族間のお付き合いでこの世代の中国人従兄弟は兄弟同然ですね。そして、なんという不思議なことでしょうか。わたくしと従兄弟の妻がまったく同じ日に生まれているのが家族の中の逸話にもなっています。私の記憶が正しければ、上海人は少なくとも、20年前あたりではまだ簡単に海外旅行などは有り得なかっ...