第2509話 2022年9月23日
- 2022/09/23
- 14:37

老子の師匠と言えば、商易ですが、彼は老子に沢山の書籍を残しました。商易はかなり年をとって、もうすぐになくなる時に、老子は自分の師匠に対して、もっと長生きしてくださいとお願いしましたが、その時の商易はこのように答えました。この世にいる者は誰もいつかは死ぬのだと、これは当たり前の話しですが、商易は老子に対して、人間をいつまでもこの世に残ることができませんが、その人の思想が世に残っていくことが大切ですと...
第2472話 2022年8月17日
- 2022/08/18
- 02:14

本日は拝師式です。私は日本で11名の弟子をいただきました。師父になるとそれなりの責任も相当大きくなります。弟子に対しては流派のすべてを教えなければなりません。もちろん、無理に弟子に学ばせることもできません。少しづつできる範囲の練習で徐々に色々な内容を覚えていただくことも師父の仕事です。本日入門された最年長の方は71歳です。彼は私にこう聞いてきました。「先生、他の弟子が10できるとして、私は3位しかできま...
第2471話 2022年8月16日
- 2022/08/16
- 20:57

16日は一日、日射病と闘いながら拝師式のためにものを用意していました。弟子にお返す回帖は自分の悪筆がために平均にして一枚は10枚は書かせていただいています。特に調子悪い時は手はいつものように震えるのですね。人間は結果的にどのように養生すればいいのかはこの歳になって、自分はかなりわからなくなってきました。つまり、どのように養生すれば良い七日、自分の体はどのように維持すべきか、自分は元々、体質が弱い人です...
第2345話 2022年4月12日
- 2022/04/12
- 14:41

秋津文化センター教室は水曜日、土曜日、いずれも4名の会員を募集いたします。月に4回練習する教室になります。中央線、武蔵野線沿線の方々は便利です。JR新秋津駅から徒歩15分です。池袋教室の入会も相談に応じます。「太極拳講義」のご購入はこちらから⏬、拡散お願い致します。周りの方にもお勧め願います。古代から太極門は血筋しか伝授しない悪い癖があります。しかし、血筋の人間は本当にご先祖の秘伝を受け継がれているのか...
第2343話 2022年4月10日
- 2022/04/10
- 08:54

秋津文化センター教室は水曜日、土曜日、いずれも4名の会員を募集いたします。月に4回練習する教室になります。中央線、武蔵野線沿線の方々は便利です。JR新秋津駅から徒歩15分です。池袋教室の入会も相談に応じます。「太極拳講義」のご購入はこちらから⏬、拡散お願い致します。周りの方にもお勧め願います。...