第2642話 2023年1月30日正月初九
- 2023/01/30
- 08:03

当時の会社はほぼ国営でしたので、正月十五まで誰も働かないことは当たり前でしたが、学校は改革開放後に一応、かなり真面目にやっていましたね。意外にも田舎町の高校生なんかはかなり真面目に勉強していました。もちろん、大都会も田舎町も、大学受験ではどこもかなり高い得点の生徒さんがいますね。知り合いの数人は本当に国のトップレベルの点数であって、国のトップ大学を出られた友人はかなりおります。中国の大学は意外にも...
第2641話 2023年1月29日正月初八
- 2023/01/29
- 10:48

結果的に、旧正月だと中国の場合は基本的に正月の十五、色々な味の「汤圆」を食べて、中華式提灯を楽しんで、旧正月の最後の日と言われる「正月十五」を十分に楽しんでいて、それでやっと正月が終わると、その中に、小年夜、大年夜含んで、基本的に昔ならば、この17日の間には皆がほとんど働く気にはならなっかたですね。自分は若い頃にも普通に製造工場で一年ほど働いていたのですが、その発端は、私が何故かその工場が輸入したド...
第2640話 2023年1月28日正月初七
- 2023/01/28
- 08:10

私の幼い頃では基本的に旧正月の七日当たりでは最後に上海に住む人々とお別れの挨拶をして、自分は最後に馬岳梁先生に太極拳を見ていただいて、呉英華先生には剣やその他の武器套路をもていただいて、旧正月は人々がなんとか親元で集まって新年を過ごすと、それは、馬岳梁先生の北京に住む娘さんも皆同じですね。先生の北京に住むお孫さんも上海に住むお孫さんも、旧正月では上海に集まるのも当たり前ですね。ならば、先生のお孫が...
第2355話 2022年2月20日
- 2022/02/20
- 08:53

秋津教室水曜日、土曜日、いずれも4名の募集をいたします。「太極拳講義」のご購入はこちらから⏬、拡散お願い致します。周りの方にもお勧め願います。世の中は色々と太極についての説明があります。水の上で歩いていることは色々な太極の新興流派まで使われているようです。元々、太極は最初に陸上の上で歩いているようで、次に浅い川で歩行しているようで、最上級だと水の上で歩いていると言ったのは、数多くの太極拳論を残してく...
第1975話 価値と相場
- 2021/02/06
- 11:32

このような露骨なテーマは今まで書いた記憶がありません。よって、本日は本当に短く書くつもりです。長い文章はこのご時世では本当に似合わないですね。日本国の工芸品の一種類で純金で小さい金槌で撃ち続けてやがて一つの小さい壺が出来上がるという職人芸があるようです。これは逆に、私は中国人の富裕層から伺いました。知人の富裕層の者は日本人はこれをただ金の値段で売っていると言っていましたね。金槌で加工した値段はおそ...