第1737話 虚実と気血
- 2020/05/24
- 07:45

一般的に日本国では太極推手を聴くと、いいえいいえ、我々は健康の為だから、そんなことはけっこうですとか、特に人と戦うつもりはないので、推手はけっこうですとかのコメントは色々と伺ってきましたね。まあ、推手や盘手は確かに人が自ら重心が不安定いなるか重心を失ってしまうかになりますが、実際に多くの民間太極拳教室で力づきの押し合いは推手とは言えなくて、速く勝負を決めたいことで無理して相手の関節を殺してしまうこ...
第1712話 空気の流動と振動
- 2020/04/29
- 11:06

昨日から本日にかけて、ウィーン在住のピアニストでいらっしゃる西山 葵耀古先生との夢のような合成共演をしています。私は亡き父母が音楽家だったこともあって、クラシック音楽が大好きです。先ほどに合成された動画はなんと、西山先生のピアノソナタ第14番嬰ハ短調の名演奏との合成になり、これは私の人生の中でもこれほどに嬉しいことがありません。父は一か月前に他界しましたが、ピアノソナタ第14番嬰ハ短調は父もかなり好き...
第1709話 十人十不知
- 2020/04/26
- 08:24

このようなテーマだったら、私が七年前にブログをかきはじめの頃ではまた毎日のように沢山のコメントが書かれてしまうのではないかと思います。それもそうでしょうね。一般的に世間では十人九不知と言う言い方でしたら中国本土ならば誰でも一応しているくらいです。まあ、日本国ならば、中国のどこかのしっかりした団体と連携しているのならばきっと、このくらいは教わっていますね。昨今になって、多くの方も私が自分自身のブログ...
第1707話 双重と忘動
- 2020/04/24
- 10:31

双重、人間の骨格同志が力の伝達しないことを指しますが、巷で流行っている踏み込めば虚実、そうすると「双重」ではないとの考え方は論外にしましょう。忘動、人間は攻撃をしようとする一瞬に自分自身が重心を失うことです。正確に申すと人間は攻撃しようとするとどんな達人でも一瞬の重心の移動があります。太極はこの相手の一瞬の重心移動を利用できる訓練を一番大切にしています。おっとっと、申し遅れたのですが、私の研究会で...
第1692話 捨己従人の段階
- 2020/04/09
- 11:33

今後、いかなるネット上の議論は応じないこととさせていただきます。皆様のコメントは基本的に答えないことになります。質問は、会って、可能な限りお答えします。一定レベルまで「懂勁」すれば私は喜んでお答えいたします。もちろん、この場合はネット上でも公にします。今まで、色々な方に推手練習を教えて参りましたが、はっきり申しますと最も把握難いのがこの「捨己従人」です。少しでも適当に推手を学んだ方や他派武術を学ん...