第1630話 勁から勢
- 2020/02/03
- 14:12

昨日も私がお世話になているBUDO-STATIONの対談録画があり、正直に申しますと太極は時間をかけて教え、時間をかけて学ばなければ無理だと率直に感じた次第でございます。もちろん、今日の速攻太極拳や動作としての太極拳はいかにも近代社会に似合っていることもブログを書けば書くほどに感じて参りました。これは以前のの私ならば、仕事があって、ひたすら毎日の日課にように太極を練習して、仕事の時は猛烈社員で個人の自由時間に...
第1347話 BUDO-STATIONに108式太極拳
- 2019/04/28
- 07:43

我々の研究会のレッスン時間は、他の太極拳教室の60分や90分に対して、現在のところでは一番短いレッスンでも180分となっております。これは、水曜日のBUDO-STATION教室も例外ではありません。土曜日のレッスンでは通っているメンバーが多いこともあって、公民館が使える時間もかなり長く、5時間半の練習になっています。もちろん、これは、多くの方が来られる時間のばらつきがあって、諸事情で早退する方もいて、5時間半の練習は...
第803話 BUDO-STATIONという新しい構想
- 2017/11/01
- 11:44

拡散、よろしくお願いいたします。これは今年の日本国のい武術、武道の最も敏感な話題になるに違いがないでしょう。フル・コムが諸事情で日暮里に引っ越し、道場つきの会社になったことで、代表の山田 英司先生は本来ならご自分が習得している様々な武術を曜日分けして教えていくのもよかったと私は思います。それに野沢先生も多くの武術を身につけており、フル・コムのお二人でも一週間を埋めることも不可能ではないはずです。日...
第791話 断点の構造から隙の緩和
- 2017/10/13
- 11:00

BUDO-STATIONの教室も始まり、これからはおそらく、より多くの方が太極の構造に触れるようになります。今後は、実質的に本来の太極的な体の使い方を惜しみなく分かち合って参ります。当然、それに沿って練習を続けている者はきっと何かを得られます。さて、太極で申す断点とはいかなるものかを説明して見ます。我々は毎日のように体を動かし続けています。しかし、その動きは断点だらけであります。そもそも、我々は筋力で骨格や関...
第790話 近朱者赤 近墨者黑
- 2017/10/12
- 11:55

拡散希望漢字系の国である日本国なら、本日のテーマの意味がなんとなく理解できるのではないかと思います。赤い物に近いものは赤くなり、墨に近い物は黒くなります。原文は中国晋の時代で傅玄《太子少傅箴》が出典になります。故近朱者赤、近墨者黑;声和则响清、形正则影直。日本語に直すとこうなります。赤に近い物(者)は赤に染められ、墨に近い物(者)は黒になります。皆の声が合っていればその響も遠くへ届き、実物の形が歪...