第1816話 太極の確認
- 2020/08/11
- 15:00

これは当然、太極慢架と言う太極拳の基本形の話です。世の中では一般的に、一定期間で何々式、何式太極拳を習得できると言う宣伝が基本的ですが、そうすると、教える人間も月曜は少林拳、火曜は形意拳、水曜は太極拳と、しっかりと武術を教えるよりも所謂技の数で勝負するような商人が極めて多いと思います。以前にも一度、東京意外のの地域の方より連絡があり、沢山の技と沢山の流派を練習していると、私に交流のお気持ちはかなり...
第1740話 挑戦
- 2020/05/27
- 11:08

若い私も実際に色々と他派武術の浮気をしていたことがありますが、もちろん、本格的になにかをやったとは言えません。だって、少しでも不純な動作があれば、先代の二人は直ぐにわかってしまうのですので、はっきり言ってやると必ずばれますね。ならば、私の性格としては、真面目に全部報告してしまうことです。どこどこの流派を訪ねたいとか、どこどこの格闘技を体験したいなど、いやいや、もしかして思春期かもしれませんが、一時...
第1717話 昔の太極
- 2020/05/04
- 12:15

昨日はいつかの新しい試みとしてのネットでの動画による語り掛けを考えていましたが、本日はネタが確実に減り続けるブログのことを考えなければと感じました。太極の状態を語ることはいつになっても可能ですが、しかし、日本の多くの方が私の家の教えを継続する人があまり多くないことと、実際に継続してもまだ数年しか練習していない人が多いです。あまり大きい国ではない日本は地域性もあれば、何事も継続して極めていく考えを持...
第1713話 山とか壁とか
- 2020/04/30
- 09:50

このようなたとえ話は私が幼い頃より伺っておりますね。当時では同門の中では銭超群とか張金貴の2名の先輩はかなりの強さとして知られていますが、当家では今日も存命中の自称巨匠や大師の皆はかつての先輩のことを口にする際では、彼ら二人は山のような感じでまたは、壁のような感じだと言っていますが、実際に、太極拳をどのレベルで練習されているのだろうか、またはどのレベルで練習しているのだろうかと言われれば、まあ、冒...
第1600話 過年と練拳
- 2020/01/04
- 10:11

以前も旧正月の休みの間に太極を練習するかしないか、師匠馬岳梁に聞かれるブログを書いていましたが、当時の旧正月休みは大体、一週間から十日の大型連休になります。今では中国の富裕層だと一ヶ月ほどの長期休暇になるのではないかと思います。なにせ、週末は東京や北海道の別荘で過ごす人もいるくらいに今日の中国人って本当にお金を持っているようですね。まあ、大金持ちは本気で養生を考えるならば、練習する時間はいくらでも...