第241話 太極の虚歩
- 2016/04/22
- 02:01

おそらく、すべての中国武術には、弓歩と虚歩の二つのステップがあります。太極拳はまた独特な分野であり、太極拳が相手の攻撃をかわしてから攻撃に転じる特徴で、虚歩の時は逆に攻撃であるパターンが非常に多いです。そして、一部の中国武術は虚歩の際もかなりの前傾姿勢を貫いているようですが、太極拳は基本的に虚歩の際は体を前傾しないようになります。しかも、太極拳が虚歩の際に上半身を前傾しないことについての各段階の言...
第240話 落胯垂臀再考
- 2016/04/21
- 01:02

太極拳の分野の中で「落胯垂臀」は多くの理論に関係しています。今日ではこの「落胯垂臀」という動きの意味が本来の太極理論からかなり離れており、武の世界では正確な訓練と修行をしなければ、人体の一つの動作は簡単に変形してしまいます。太極拳の世界では、一つの正しい動きと状態を続けることのみ、太極拳の独特な勁路に到達します。「落胯垂臀」は本来、腰椎と腰椎、腰椎と仙骨、仙骨の骨盤の間の癒着が限りなくゆるまれ、か...
第239話 武術の意とは
- 2016/04/20
- 00:53

色々な説によると、中国文術は意を非常に大切にする分野でありますが、意の使い方を拝見していると、恐ろしいものがかなり多いようですね。これは今日の近代中国文学では、「意」とは人間の脳の色々な思惑た暗示という意味から、武術の練習もここの数十年間では、「自己暗示」による内勁の修練が流行ってきました。しかし、本来の武術の「意」の使い方はどのようなものでしょうか。もちろん、ネットの記事で色々を書いても武術愛好...
第238話 太極は無限
- 2016/04/19
- 02:25

太極拳研究会を立ち上げて3年になりました。一番最初に入会された方々に伺ってみたところでは、私が教えている太極拳がかなり難しいようです。これに対する私の答えはこうです。太極は全然難しくないはずですが、難しいのは続けることです。もちろん、進化しない太極を続けることは意味がないですね。徐々に進化へと上り詰める太極に対する指導者は一修行者であることも必然です。わかりやすく言えば、進化する太極を指導する人間...
第237話 太極門という家族
- 2016/04/17
- 23:55

この罪人のわたくしのこのような詰まらないことで、本日は私の門下、門下志願者、太極門の兄弟が集まってしまうとは、まことに申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。本当はもっと、喜ばしいことやお祝い事で集まった方がよいではないでしょうか……当然、私は今後、門下に対しては一生懸命、稽古で還元することを誓いたいと存じます。そして、本日という日は、同門や門下を集めたことは、個人的にははじめてです。太極門の門下や...
第236話 危機感
- 2016/04/17
- 01:23

先程、震災地の親友に色々と打診したところ、今晩は避難所で生活をするようになるそうです。まあ、大変ですね。私も中国唐山大地震の後にしばらく、避難所生活をしていました。これは、1976年のことです。太極拳を練習しはじめて一年経ったところの話しです。中国唐山は私が生活をしている中国の江蘇省よりは1000キロ離れていますが、当時の唐山大地震で10万人が犠牲になったとも言われている中で、当時の中国人は本当に怖くなった...
第235話 地震大国
- 2016/04/16
- 01:56

私が28年前に日本に来た日に、三畳の畳みが急に揺れていて、ルームメートが地震であることを教えてくれました。そして、しばらく日本に住んでいたら地震にもなれると言っていましたね。まあ、震度2〜3の地震は本当に珍しくないです・・・阪神淡路は相当の大きい地震でしたね。しかし、当時の私は何故か本当に命がけで仕事をしていた為、寝る前に少しだけテレビのニュースは見るものの本当に世の中のことはどうでもよかったです。...
第234話 出版物の啓示
- 2016/04/15
- 01:31

日本国は世界でいうとあまり大きな国とは言えないものの、書籍の数は相当にあるようですね。これを実感したのは去年、中国太極門五大流派の各掌門より、日本語の太極拳書籍の代講の頃でした。太極拳だけの書籍がこれほどにあることは知りませんでした。でも、考えてみると自由競争世界ならば各出版社が市場でできる限り売れる書籍を出させることは当然でしょう。出版業界は国民が興味を示す分野で書籍を出版することで生計を立てて...
第233話 フランク ミュラーの啓示
- 2016/04/14
- 00:05

フランク三浦という日本の時計メーカーを知ったのは本日です。インタネットのおかげですね。4000円から6000円位で手に入るのです。逆にFRANCK MULLERは世界の国際的に有名な世界十大時計に選ばれる程の世界の名時計になります。一番安い時計でも日本では100万は下らないでしょう。私は自分で購入した時計では高くても1万円位の物で腕時計に関しては門外漢そのものです。しかし、世の中の物を見ていて、似ているとの感覚はおそらく...
第232話 気が楽でよいか
- 2016/04/13
- 01:34

気が楽なら一日中にぼーとして、何もしなければ一番よいですが、世界のほとんどの国で定年退職をしたところで、一日中に何もせずにしてぼけっとしていたら、世界の医学の中でアルツハイマーという名前はいつの間にか現れましたね。私がはじめてアルツハイマーという言葉を知ったのは中学校の頃です。骨折によって毎日のように公園で呉式太極拳の練習ができなくなった曽祖母があっという間に記憶すべき日常的なことがかなり忘れてい...