第497話 年と言う単位
- 2016/12/31
- 14:23

新年明けましておめでとうございます。年という単位は誰が定めたのかは色々な説があります。天文学の厳密な計算で一年は365日になっています。私は正直に申すとできれば、一年が500日位で構成することが望ましく思います。子供みたいでしょう。変人はいつもこのようにして、奇想天外で物事を考えます。私はこういう意味では、かなりの変人です。
しかし、一年は365日しかありません。人間も当たり前で限られている時間しかありませ...
第496話 年間修練のまとめ
- 2016/12/30
- 18:51

一年一年は、このようにいとも簡単に過ぎて行きますが、太極勁の上達は何故かこの年になって、中々上達しないのもはこの数年で確認しています。本日は仕事を兼ねた中国の太極拳複数の流派の数人の巨匠と色々な太極理論を再確認し、推手の確認も行いました。幸いねことで本日の太極門の推手では、私は一度も負けていません。
しかし、私が感じているのは、自分自身の方の力を少しでも保有していれば、これは基本的に太極理論で申し...
第495話 扦脚という職業
- 2016/12/29
- 18:38

中国に長く滞在している方なら、この職業はきっとお分かりのはずですね。人間は国籍と民族を問わず、誰もが長く歩けば、両足に角質や魚の目ができてきて、歩くとかなり辛いです。更に近代人は革靴がどうしても避けられないこともあって、人類は2本脚での歩行が義務化させられたところで、半月板を抱えている膝と大地の衝撃を直に受ける足裏や側面はまた、当然のように色々な負担が生じます。
私の家内も角質と戦いながらの歩行はか...
第494話 鍼灸治療を受ける
- 2016/12/28
- 22:19

夏の検診で腰椎が曲がっていることが判明しました。日本にいる間は鍼灸師の弟子に任せております。今晩は、上海の鍼灸師に任せてみたのですが、日本人な弟子の治療とかなり似ていることで本当にびっくりしました。
中国の真面目な整体や中医治療は昔から、医者と患者が色々と話し合いを交わし、社会的な一つの交流の場としての存在としても昔から知られています。本日も例外ではありませんでした。そして、私はわざと、整体や鍼灸...
第493話 太極修練の結論
- 2016/12/27
- 23:57

わたくしの日本での異色の地位はもう、揺るがないものでしょう。私達が異色的な考えてがどれほとに古典楊式太極やその他の古典太極に似ていると主張しても、今日の世界の色々な「正論」には勝てません。しかし、自由世界のメリットは言論の自由であり、これからも本来の太極の基本を説明して参ります。
本日は、昨日まで説明した他派太極理論をもう少しわかりやすく説明します。太極という武術はその他のどの武術や武道と根本的に...
第492話 尚精神不能尚体
- 2016/12/27
- 09:55

相打拉下架子,乃中西传统成法,本来无可怪言。因为畜生打架,都是先拉架式。人本从畜生中来,自难免怒形于色。力形于身,图恐吓敌人,或自鼓其勇耳,然皆不符合内家本旨。内家主张随手采招、信手拈来,无迹象中取人。此艺中之上艺也。格闘技で型で勝負することは、東洋と西洋の伝統であり、本来なら非議はできないです。動物の喧嘩もすべて型からきます。人間は本来動物から来ており型で格闘するのも常識で、力で体を張り人を脅せ...
第491話 不利から有利へ
- 2016/12/26
- 14:43

クリスマスのテーマで二回も続けて書かせていただきましたが、毎回のように世界の古典哲学に触れさせていただき、私たちの専門である太極がいかに古典哲学に繋がっていることを述べらせていただきました。説明し続けてきた古典楊式太極の理論も終りに差し掛かり、わたくしがお正月の仕事先へ渡航する前日の明日には最終章になりそうです。楊式太極の理論の結論はおそらく、明後日の空港の待機時間でも書いてみたいですね。楊式太極...
第490話 For when I am weak, then I am strong
- 2016/12/24
- 22:37

12月25日の今日は、正真正銘のクリスマスの日です。For when I am weak, then I am strong 「我は弱いからこそ、強いです。」これはキリスト教の新約聖書に記述されている言葉ですが、常識から申すと、2000年未満です。では、5000年ほど前の老師の道徳教はどのように申していたのでしょうか。道徳経43章にはこう述べています。天下之至柔,驰骋天下之至坚。无有入无间,吾是以知无为之有益。不言之教,无为之益天下希及之。なんと...
第489話 冬至から春へ
- 2016/12/23
- 17:29

毎年のように冬至の前後がクリスマスイブに当たります。私にとってはクリスマスなどはただの一つの季節のマイルドストンに過ぎません。そして、道教で申す冬至とは年間を通してでも有名な鬼門であり、その前後では大自然の陰気が最も高揚している季節として知られています。冬至は、中国語の意味ではこれから本格的な冬が到来することになります。そして、漢民族では冬至の日には高級な漢方薬による体の補いをします。昨今の中国で...
第488話 以逸待労
- 2016/12/23
- 10:15

楊式太極が出されていた理論の説明も終了に差し掛かっていますが、そもそも、太極だと名乗ってまったく違う理論を語るのも本来なら、言語道断のきわまりでしょう。ところで、わたくしと言う長い間に自分自身の太極しか研究していなかった「井戸の中の蛙」が3年半前に急遽、太極研究会を立ち上げると同時に、ほぼ休まずにブログも書き続けて参りました。本当に最初の頃より、ご丁寧な方々は何度も私にご連絡して日本国ではいつの時...