第554話 一中と二正の誤解
- 2017/02/28
- 13:26

太極入門基礎にはこのように記しています。
一中∶心気中和,神清气沉,立点在脚。重心紧于腰脊,精神含敛于内,乃能中定沉静。
二正∶每一姿势,務求端正,最忌偏斜。虽或俯或仰,或伸或曲姿势繁多,其重心必须稳定。重心稳定則開合霊活自如,進退有序;重心不立則開合失其関键,虚実不清。
一中の誤解は、立点という言葉から来ることが多いです。簡単に一般の中国語として理解するのならば、力を使ってしっかりと立つことです...
第553話 単軽双重の私見
- 2017/02/27
- 11:51

単軽双重は太極門の専門用語です。太極十八在訣の中、「滞在双重,通在単軽」との説があります。これの説明は太極の本場である中国でも色々な違う説明が存在しており、多くの大陸太極拳愛好者も困惑を隠せない様子が伺えます。しかし、この「単軽双重」という説は太極修練をしている方の身体状態や勁路の習得レベルによっても解釈が大分違ってきます。私は時々、数十年の試行錯誤からの観点で世界の色々な人の太極観点を観察してい...
第552話 素晴らしい崩れ方
- 2017/02/25
- 19:19

本日もいつもと変わらぬ、土曜日のレッスンがあって、ほぼ飽和状態の教室はいつも楽しいです。会員の皆様が太極に対する熱意は半端ではないです。今日では、中国武術の本場である中国大陸では武術離れと言われる中、これほどに太極を熱心に取り組んでいく民族は他にないと確信しております。
ところで、本日も私は皆と一緒に負けて崩されて行く練習をしましたが、この崩されていく練習は元々、相手の何だかの行動を感じた際にそれ...
第551話 なんとなくの境地
- 2017/02/25
- 10:33

世のすべての分野ではしっかりしたルールがあり、先進国や日本国では仕事をし易くする為にしっかりしたマニュアルを設けます。もちろん、世界の成功する会社や組織は、その時の情勢に従いマニュアルを修正し続けるはずです。人間の体も宇宙万物に似ていて、常に変化している為、その日によって感じ方が違うことも特に問題がありません。中国宋朝の時代で太極図が生まれたと推測されています。その際の太極図の説明はこうであります...
第550話 天人合一の憂鬱
- 2017/02/24
- 00:29

私の同門と言えば、同じく太極門馬江麟門下の者でありますが、先日、そのグループの一人の太極門人がどこからかはよくわからないですが、「天人合一」に関する道教関係の非常に難しい文書を仕入れたのです。これはこれはと、私が興味津々に拝読してみたところ、なんと本当に難しくて中々、理解できない文書であり、私が太極門の師父に伺おうとしたところ、師父馬江麟も何故かお手上げのコメントをしてしまいました。まあ、道教の理...
第549話 強くなりたい気持ち
- 2017/02/23
- 11:30

これは、武人の誰も心の片隅に秘められているはずです。もちろん、もっと多くの場合はこの強くなりたい気持ちが当たり前に、赤裸々に現れています。人間は、いつの時代もどの分野も、様々な生き方や思想の元で自分自身を奮い立たせ、気持ちだけを立たせては色々な関門を乗り越えてきました。もちろん、これで多くの分野に従事する者は成功には至るものの、人間の身体能力を超えてしまい理想ではない結果になってしまいます。武の分...
第548話 金庸哲学一例
- 2017/02/22
- 02:45

これは、中国語のテレビドラマですが、日本人でこれが聞き取れるまではかなりの語学の勉強が必要です。まあ、一応これは私の国語ですので少しだけ訳してみます。武術に関する二つのシイーンです。その一九陰白骨掌はかなり変わった武術だし、練習した者は人間か幽霊がわからない程のレベルの低いものだけど、なぜ、全真教の正統派の武術を学ばないのか?いいえいいえ、全真教の武術を修練するには、何十年もかかるので、俺はいつに...
第547話 理屈と身体状態
- 2017/02/21
- 12:01

わたくしは現在、8人の弟子がおり、基本的に門下と一般会員の間に何かの差をつけるつもりは一切ないですが、結果的に彼らと一般会員のほとんどは皆練習熱心で私も自然に太極の内面状態を色々な例えを通して説明して参ります。ところで、最近になって一部の方より、太極の理屈はなんとなくわかってきたとのコメントをいただいています。まあ、太極の内面的な動きを言葉で言ったら、「捨己従人ができれば、粘黏連随もできる」と、こ...
第546話 太極関係のお付き合い
- 2017/02/19
- 23:21

本日は、いつもと違って、世界の太極界隈の今現在の状態に少し触れてみたいと思います。結果から申すと私は太極界隈の中でのお付き合いはかなり少なく、逆に今現在でお付き合いにある方ならば、自分の親や兄弟姉妹とほとんど変わらない良い関係にあります。だいたい、お付き合いをさせていただいている自分自身の研究会以外の太極関係者と申すと、人間的に尊敬できる方か、初対面の時からかなり親しみを自然に感じてしまう方ばっか...
第545話 自分に素直
- 2017/02/19
- 00:28

この話題は昨日に続いていますが、世の中に体を動かす分野では、必ずと言ってよいくらいに自分自身の体を素直のままに使っていくが大切です。スポーツの世界でも体が素直に動いている人の得点が高いし、素人でその種目のことが何もわからなくても、見るだけで自然な美しさを感じるのでしょう。実は武術も同様です。自分自身の素直な動きではなければ、手合いの中できっと、相手と不自然にぶつかってしまいます。実際に当たりながら...