第802話 十要
- 2017/10/31
- 02:36
太極門の中でも色々な十要があって、その時その時のレベルに応じて十要の内容も変わっていきます。十三勢を原点にして修練法を研究するのならば、大概、以下の通りになります。虚霊,含拔、松腰、定虚実、沉墜、用意不用力、上下相随,内外相合,相連不断,動中求静。まあ、この他に何かの修練法はありえないです。しかし、固有分明に近づける者は脱胎換骨し、その時の大切な修練法も変わってきます。従って、十要もこのようになり...
第801話 太極拳者、其静如動、其動如静
- 2017/10/30
- 09:59

張三豊晩年に書かれた太極拳論は、中国のネットで出てくるものの、説明はまったくありません。幸い、馬岳梁師公が説明したことがあり、私は例え、若い頃に理解できなくても懸命に手書きで記録していました。お陰様で今日になってやっとのことで少し理解出来るようになってきました。今後も可能な限り皆様と分かち合って参ります。本日の原文:太極拳者,其静如動,其動如静。動静循環,相連不断,則二気既交,而太極之象成。今日の...
第800話 氤氲化生
- 2017/10/29
- 00:21

氤氲は中国語の古文であり、煙や湯気が生じてはまた消える様です。道教本来の太極理論では今日の世界のあらゆる理論とは違うようです。古代の太極理論では、ごく一般的な人間の状態から分析することが多く、世俗の様子をしっかりと理解できる状態で太極修練も上手く進みます。本日の古典太極論の原文です:天地分清浊、清浮浊沉、清高浊卑。陰陽相交、清浊相媾、氤氲化生、始育万物。天と地の間には清いものと濁るものがあり、清い...
第799話 顺勢借力
- 2017/10/28
- 11:13

太極拳は力を使うよりも力を借りることで知られています。わかりやすく言えば、人様の色々な反射力を借りることです。力を借りることは水泳に似ています。上手に泳げる者は浮く力、水の圧力と抵抗、上に向く力、浪の力、激流や渦巻きの力などが考えられます。太極理論のこの点ではわたくしがかなりマイナスになります。金槌だからです。推手も水泳に近いものです。どのような攻撃に逢っても相手の攻めをすべて水に見立て、自分自身...
第798話 生克制化
- 2017/10/27
- 13:58

太極推手では、当家やその他の一部の太極門の流派では、「生克制化論」という項目があります。当然、これを知らない流派もいますので、これをなるべくわかりやすく説明していけばと思います。少なくともわたくしはこのように太極推手を教わっていました。太極推手は他の色々な手合いと異なるものであるのは当たり前に思いますが、今日の世界では何故か、色々な武術武道の流派が太極拳が自分自身の流派に似ているとか、太極拳をその...
第797話 旅行の習慣
- 2017/10/26
- 11:43
かつて中国で生活をしていた頃から、私はなんとなく旅行に出かける習慣がありました。地方生活もあって20分でも歩けば、きれいな田園風景が現れてきます。まあ、国の再開発などの企画で色々な原風景が破壊されたのも事実ですが、今日になって、中国では一定の原風景に戻ることの大切さがやっと理解して実行しはじめているようです。自然が人間にとっていかに大切かは世界共通ですね。母国よりも長く生活してきた日本国の多くの皆様...
第796話 世界初の英文太極専門書
- 2017/10/25
- 11:34

彼女の名はSophia Delza、今日の若者でこの名を知る者はあまりいないですが、もちろん、私も面識がありません。師馬岳梁の学生です。もちろん、今日になって、You Tubeで色々な動画が簡単に見られるようになりましたね。はい、私から見たところでは、彼女の慢架は決して凄いものとは言えません。Sophia Delza氏は呉式太極拳と知り合ったころでは、今日の世界のほとんどの太極拳が出揃っていましたね。五大流派も制定種目、東西南北...
第795話 开弓圆满气贴背、立身中正始不差
- 2017/10/24
- 13:06

本日は扇通背用法の中から、状態である太極を申してみます。人類は基本的に両腕を両側に広げると、胸骨が自然に両側に出っ張っていきます。よって、扇通背と言う太極拳の動作が年齢や実際の身体状態で幅が異なってもよいです。ただ、胸骨を貼ってはいけないことになっています。もしも、その際に尾てい骨まで後ろへ出っ張らせてしまうと本当に最悪になります。しかし、今日になると我が流派を含む中国著名太極流派から一流選手まで...
第794話 身形進退有呼吸
- 2017/10/23
- 12:20

太極拳の中で最も誤解が多いところではないかと思います。本日のテーマで言及した内容は、太極拳の中で最も難しい「肘底看捶」の中の一句です。呼吸という言葉が現れていますが、ゆっくり練習している中で本当の深い呼吸で合わせていくことはかなり難しいです。呉式太極拳肘底看捶解釈原文:肘底看捶是挒勁,离心作用顕神奇;左掌外旋离心力,手脚相应倒撵猴;弓腿坐腿掌回旋,左掌打出在胸前,身形進退有呼吸,作用完全是腿勁;左...
第793話 進退開合虚実掌、八法圈転一俱全
- 2017/10/22
- 01:31

呉式太極の雲手に関する用法です。私の知っている限り、中国太極門五大流派のどちらの雲手もこのように自信満々に述べていないはずです。一つの回転の中で8種類の太極拳が同時に現れると言ったら、それはかなり凄いことになります。呉式太極雲手用法の原文です:雲手只是手連環,陰掌陽掌左右翻;進退開合虚実掌,八法圈転一俱全,不論正面与反面,前裆后臀两面兼,左右两腋随意用,粘連黏随運用完,采挒肘靠随機便,無拘無束任你...