第953話 太極門に拝師
- 2018/03/31
- 08:58

中国の改革解放以降、世界の多くの国で太極拳に魅せられた方が太極門の先生に弟子入りしています。中国人で太極門の弟子になる際では、色々な規則の説明は言葉と文化の差がないことで簡単ですが、外国人が太極門に入るとわたくしは何度も通訳付きの経験がありました。自分自身が日本人の弟子に恵まれた際は自ら通訳しております。当然、弟子入りの際は、個人的には料金をいただいていません。勿論、いつもの教室の料金は、今日の組...
第952話 伝承の危機
- 2018/03/30
- 08:30

中国太極門五代流派の各家は当然、定期的に役員会議や常務理事会議を開いております。これは日常的な運営がほとんどですが、昨今、各家の多くの方が中国各地に散在する偽りの伝承に悩まされるようになりましたね。今日の中国では、お金があれば、自費出版も簡単にできてしまいます。これは日本国も同様ですね。武術の編集者のほとんどは武術がわからない者です。例えば、今日の誰もが知っている著名武術雑誌編集者の色々な発言を伺...
第951話 推敲する手、奏でる手
- 2018/03/29
- 10:52

中国の清朝から民国にかけて、呉式太極拳の開祖である呉鑑泉が最初に推手と言葉を用いてから100年以上の歳月が経てきましたが、今日になっても多くの中国人が推手という言葉を誤解していることは本当に悲しいです。推手の押という言葉は、押すという意味ではなく、推敲する手として古代タオイズムの人達が研究していました。太極推手は決して、今日の世界で流行っている力尽くしての押し合いではなく、十三勢も決して十三個の動作...
第950話 捨己従刀
- 2018/03/28
- 11:07

日曜日のレッスンの際に私の造語を紹介いたします。太極刀自体、重さがありますが、その重さを動かして人は色々な動きをするのが武術の武器トーロです。一定の内面状態ができる人間ならば、武器が体の動きから自然に力が伝わり、人間も武器も宙に浮かされている仙風道骨のような動きができるのですが、かつても、世界の若いトップ女性選手で伝統太極拳家元の先生の動きを撮影して、スローモーションにしてコマごとに分析し、それを...
第949話 太極、いかに教えるべきか
- 2018/03/27
- 12:23

この話題に関しては完全にオープンできる者ではないと考えておりました。当然、企業機密だからです。しかし、世の中では人間の数ほどに個性があり、わたくしという個性での教え方は如何なる方も真似できないとのことで、今回は自己紹介も兼ねて少々私なりの教え方を披露し研究会の宣伝をさせていただきます。若い頃のわたくしは太極拳のトーロや推手トーロ、武器トーロの形を教えることに力を入れていました。呉式太極拳んはあまり...
第948話 伝達と転移
- 2018/03/26
- 01:31

太極の中ではいかなる場合でも体の緩みから来る色々な状態の訓練であります。当然、健康とか長寿を考えていけば、無理して体を鍛えることは一切有り得ないです。伝達は体の一種の関節から関節へ、肉体から肉体への力が相手の体を通すことになります。逆に転移は緩みが体内で自然に動くことによって、相手の抵抗を感じた一瞬に全身のどこも力が入っていない状態によって、相手の力の方向と異なる方向の力が生まれます。これが謂わゆ...
第947話 相対的な強さ
- 2018/03/25
- 08:48

武人の基本と言ったら、誰にも勝てる自信を持たないことですが、それは何故、多くの太極拳家はできる限り人と手を合わせないことを習慣にしています。格闘の基本は流派によって大きく分かれますが、勝つ人間の共通点と言えば、優しさがない者です。誰に対しても優しく接している者ならば、本当の格闘現場ではおそらく勝てません。他人に対して何も優しい気持ちを持たず、常に相手を怪我させる凶暴な気持ちがあれば、戦場などの本物...
第946話 筋力
- 2018/03/24
- 12:05

いつものスケジュールで朝早く起きて帰京の準備をしますが、しかし、本日は熟睡していて、起こされる始末になりました。そして、私が教えている制定太極拳の倶楽部は一週間後に日本国のジュニア大会を控えており、私は小学生から中学生の若い方々に筋力のアップや套路の確認を任されております関係、いい年をしているにもかかわらずいい気になって、若者と一緒になって筋力アップをしたところ、今朝ほどに起きた際、久し振りに太も...
第945話 太極のある生活
- 2018/03/22
- 18:09

昨晩から北海道におります。北海道中国武術倶楽部の要請を受けてのレッスンであります。もちろん、わたくし自身も太極拳教室を持っており、私達も自分ならのスローガンを掲げていますが、わたくしと北海道中国武術倶楽部に最も大きな共通点があるとしたらおそらく、北海道中国武術倶楽部の館長を務めていらっしゃる石山雅士先生の「太極のある生活」しかないでしょう。
平和社会である今日、人は当然のように誰もが自身の健康と長...
第944話 手の速さ
- 2018/03/22
- 02:04

感覚の武術や重心での勝負がメインの武術は当然、手の速さがすべてだとよく言われますが、でも実際、人間の手の速さは人間の先天的な機能にかかっており、僅かな加齢による機能の低下でも人間の手の速さを大きく左右してしまいます。人間の体の各部分は一般的には交感神経で脳との交信をしますが、体の一定の訓練によって我々は副交感神経による脳との交信もできるようになりますし、副交感神経で体内のデータ伝達をすれば、神経の...