第1319話 かなり退化して来た武術
- 2019/03/31
- 00:30

私は太極門の人間ですので基本的に太極門の内部事情位しか知りませんが、少し昔では他の流派のお偉い先生が「一代が一代の実力」発言で世間を揺るがしたこともあって、当家でも四代の集いで三代の人々はかなりの実力があって、四代では一人も三代のトップ実力までいっていないと、ほぼ全員が認めています。それもそのはずです。今日の中国だったら本当にどれほどの凄い娯楽があって、かつての我々みたいに起きていればやることがほ...
第1318話 どれも簡単な技
- 2019/03/30
- 06:50

最近は徐々に呉式太極拳の色々な秘伝を会員の皆に伝えはじめていますが、とある一部の会員さんより、呉式太極拳の秘伝はいずれも蓋を開ければ意外と簡単な動きや状態が多いだとの認識がありました。まあ、確かに、太極の秘伝は意外と簡単な動きもあれば、数十年かけても中々上手くならない動きもあります。本来、太極の動きはいずれも単純で誤魔化しが効かなく、体が当たり前の状態にならない動作を徹底的に追求していくものです。...
第1317話 誤解と勘違い
- 2019/03/29
- 00:25

誤解と勘違いは時折、同じ結果を招くのですが、実質、誤解はかなり意図的な行動であって、勘違いはただ人間の性格的な要素によってしやすいかし難いかが自然に分かれてきます。当然、勘違いばっかりする人とお付き合いして、共に仕事をするならば、勘違いから来る失敗をカバーすることでかなりの労力が必要だとなると、それを考えるだけでも誰も疲れていまします。まして、実際にそれらを実行しなければならないなら、人は誰も圧力...
第1316話 非暗示的な脱現実
- 2019/03/28
- 09:03

私が好きな政治家名言と言えば、元総理のM氏の「神の国」発言ですが、当時では多くのマスコミや与野党政治家に渡る批判を浴びせられたのは私が真剣に悲しんでいました。彼は、本音を吐いただけでは無いでしょうかと、日本国の誰もが神々に向かっては一礼をされるのでは無いでしょうかと、私は逆に多くの皆様に伺いたいと感じています。どうしても、彼は当時の時の総理だからこの本音を吐いた一言があんなにいけなかったのでしょう...
第1315話 無理のない極限
- 2019/03/27
- 10:37

世界で多くの太極拳の教えは、柔軟、優雅、そして太極拳の動作も体の状態もすべて円であることに徹しています。確かに、太極拳の動作はすべて演習の運動であることには違いがないのですが、弓歩の時に後ろ足が曲がるべきだとか、両腕は常に曲がるべきだとか、それに掌も常に円であるべきだったりして、それはただの誤解に過ぎません。今日になって、太極は教える人数と同様の数の理屈があって、困るのはもはや沢山の太極拳教室を選...
第1314話 無と絶望の元の練習
- 2019/03/26
- 11:36

私の少年時代が丁度、皆様がご存知の革命の終わりの頃に当たり、太極を練習する目的も学校の虐めが原因でした。はっきり言って、前の世紀の70年代の中国は正に暗黒の時代であると今日の中国政府も公然と認めています。当時では、都会でも娯楽が限られていたのですが、田舎では、娯楽がないと言っても過言ではないですね。私の家庭はまた、かなり封建的な考え方だったこともあって、幼い頃ではかなり寂しい日々を過ごしていました。...
第1313話 古代文化の啓示
- 2019/03/25
- 13:26

昨日は何とか時間を見つけて父親とネットでチャットをしてみたのです。当然、父親との会話は色々と世代の違いによる考え方の差が出てきます。もちろん、ストレスになる場合もありますね。しかし、自身が言語の差で人様に通じないことを考えると、自身が中国という国からほぼ完全に離れてもうすぐ31年になり、親や親戚との日常の会話や挨拶では31年間の中国の変化が本当に実感できないものです。実際に、中国に帰郷する度に私にとっ...
第1312話 検証不能
- 2019/03/24
- 08:02

太極の上級者ならば、一部の体の動作が医学的でも科学的でも解釈できないところであります。本日も自分の医者の弟子に一つの動きを見せていたらどうも、この動きは人類では通常不可能だそうです。話しによると、私のこのような独特な動きは脱臼しているのか、アキレス腱が切れているのかのどちらかになります。だが、私は普通に歩いているし、本日のお昼では小走りもしましたね。本日は朝から晩まで太極拳の色々な練習をしました。...
第1311話 気という健康状態
- 2019/03/23
- 08:37

東洋の国ではいつ、津々浦々レベルで気功を展開するようになったのかははっきりわかりませんが、日本国はもしかして今日の中国以上に気功教室が多くなったのがそれなりの理由があるはずでしょう。中国は少し前、色々な公園で気功を練習している人が見かけるのですが、最近では何故か急に減って来ました。考えられることはおそらく、中国大地の娯楽が急に増えたことくらいでしょうね。考えてみると私の若い頃は娯楽が全くありません...
第1310話 金庸ドラマの剣
- 2019/03/22
- 11:06

多くの方がご存知のように、近頃は中国でまた「倚天屠龍記」が新たにドラマ化されました。この小説の中には私達太極門のほとんどの流派が祖先だと祀っている張三豊祖師も出ていれば、個人の母親の祖先の明太祖朱元璋も登場人物になっていることがあって、私は時間が許す限り拝見しています。当然、お陰様で近頃では何かと忙しく、自由時間はなるべく自身の太極拳練習や屋外へ出掛けることが多く、金庸ドラマも数分位が限界でしょう...