第1656話 还可以往下
- 2020/02/29
- 11:36

これは見事に中国語のままのテーマですが、師公馬岳梁の言葉でもあります。もっと下へ行けるはずだと言っていましたね。少年時代の私が師公の子供の皆と一緒に練習していた際に言われた言葉です。師公は我々のお腹に手を軽くやるとたちまち全身が重くなって、思わぬ体の重心がなくなったのですが、師公馬岳梁は本当に軽く触っただけですね。当時は、私達の誰も理解できなかったのですが、今になるとようやく理解したと思います。そ...
第1655話 逸材
- 2020/02/28
- 15:06

どの分野もそれにぴったり合っている人材がいると思われていますが、本当に不思議に感じているのは太極の分野ではまちまちで、私がたいしたことがないと思われている選手なのに、よそ様の評価がかなり高かったりします。もちろん、私とかなり有名な人が偶然と高い評価を同時に出す場合もありますね。当然、見る角度は異なりますね。私にとって、体を太極の要求に近づく為に動く人は皆、逸材です。太極は永遠に完成ができない人体の...
第1654話 50歳で研究会
- 2020/02/27
- 11:21

研究会を立ち上げたのは丁度、私が50歳になった年でした。回りの知り合いは音楽関係や写真関係、または営業関係の人間ばっかりだったので、さすがに知り合いが名乗り出るケースは一見もなかったです。これはなんと今日まで続いております。立ち上げた当時は周りのほとんどの人間の反応はこうでした。「お前、なんで急に太極拳?本当にいけるのか?最近学んだのか…」当然、私はずっと密かに太極を一人で練習してきたので、妻や数人...
第1653話 健康の為
- 2020/02/26
- 11:45

世の中、太極拳や太極の組織を経営している者はおそらく、誰でも健康を大前提にしています。しかし、健康は意外とはっきりと見えるものではないし、人間にとって一番大切な内蔵の自覚症状が出た場合は既に手遅れのケースがほとんどですね。と言うことは、人間は健康の実感も実ははっきりしないものであって、特に勤務時間が長い国民であればあるほどに自身の健康状態への確認は大切にされないことが見られがちです。毎日のように終...
第1652話 一つの構造
- 2020/02/25
- 11:48

FacebookのWatchと言う新しい種目があって、検索をかけていたものと類似の動画が出てきますが、私は自分の事業である太極を沢山検索していますが、色々な太極という文字の動画も出てきます。おそらく、これはYou Tubeやテンセントの動画も似ていますね。情報社会の凄さを肌で感じています。もちろん、人間の構造を変えていく太極であれば、それは私なりに賛同していますが、人間の機能的な動きを太極と解釈してしまう教え方は当然...
第1651話 唯一の見解
- 2020/02/24
- 13:43

太極はいかなるものかを約七年間かけて語り続けて参りました。当然、いばらの道ですよ。私は色々な場で他の太極拳教室では異なる教えをしていると告げられています。しかし、簡単に人様の見解や世の中の一般的ないわゆる太極拳の見解に合わせることが不可能とのことはどなたも知っていますね。多くの太極拳を教えている方も私の考え方に合わせてくれないことと同様に、私も自分以外の太極にたいする見解には賛同できないですし、合...
第1650話 一つの信念
- 2020/02/23
- 08:29

世間はコロナやインフルエンザで大きく騒がしていますが、東京五輪は中止すべきかどうかまで世界が本当に不安の中にいます。まあ、確かに五輪開催の時にコロナがどこまでコントロールされたのか、または、米国で既に死者を一万人を超えたインフルエンザは新種かどうかも不透明の中で、無理しての五輪開催は何とも言えませんね。東京とかロンドンとかの問題ではなく、本当に病気が蔓延してしまうのであれば、たまには五輪を一回中止...
第1649話 一つの原理
- 2020/02/22
- 08:43

太極は一つの原理しかないことは今日からはじまったわけではありません。私が若い頃に先生の二人と一緒に出掛けることも多々ありますが、遠くから駆け足で走ってくる方が色々と声をかけてきますね。馬先生と呉先生は誰が声をかけても丁寧に返事をしてくれましたね。私も何故か今のお仕事をやってからは少々有名になり、見知らぬ町でも何故か知らない人から声を掛けられるようになりましたね。もちろん、先代の二人ほどではありませ...
第1648話 体の痛み
- 2020/02/21
- 10:50

今日の西洋医でも色々な原因不明の人体の痛みに悩まされています。一言、原因不明になります。日本だと基本的に整形外科の他の科では手がつけないこともあって、整形外科では、湿布か遠赤外線の機械で痛いところを温めるのか、リハビリになりますね。どうしても痛みがひどい場合は鎮痛剤が投入されますが、私は基本的に鎮痛剤は嫌ですね。これは基本的に麻酔の一種であって、痛みが消えたわけではありませんね。極端に申すと末期が...
第1647話 腰腿
- 2020/02/20
- 11:35

太極拳論曰く、「有不得機得勢处、身便散乱、其病必於腰腿求之、上下前後左右皆然」。この考え方は実際に何の意味なのかは本当に世の中の解釈はバラバラですね。その病は腰と足から探せとなっていますが、腰はどの状態で病なのでしょうかと、足はどうすればよいでしょうかと実に諸説があり、今日の太極の中では意外にも外家拳の考え方が大勢取り込まれていますね。毎日のように私のブログを読まれている方ならばきっと、くどいと感...