第1845話 人間の欠点
- 2020/09/30
- 18:09

人間の欠点はあまりにも多くて、それをすべて論じることになるとおそらく、小説がかけるくらいのものではないかと思いますが、私はもう少し若い頃にいつかは小説でも書くと夢を見ていたことは今年の新型コロナウイルスの影響でほぼ完全に消え失せましたね。そうそう、人間はとにかく欠点だらけですと、これは自分が関わってきた政治家や複数の宗派の宗教学者、若い頃に私の悩みを聞いてくれたベテラン心理学の先生や母国の中国の高...
第1844話 何事にも程があって
- 2020/09/29
- 14:26

太極は流石に古代中国の道から来ることもあって、その色々な考えではどうしても中庸の道に沿って進む運びになります。いわゆる、本日のテーマのように、何事にも程があって、何事にしても結果的にやり過ぎないようにすれば良いわけですが、人間は数百万年で培ってきた身体能力とは、身体の全体のバランスというよりも身体の一部分での咄嗟の反応に過ぎません。もう少しわかりやすく言えば、人間の身体はいかなる場合でもパーツが同...
第1843話 武器套路は嫌いだった
- 2020/09/28
- 13:11

本日も手術後再開したブログの際になるべく短く書くことを心掛けて参りますが、本日はテーマ通りのことを書きます。もちろん、これは本邦初の話しですが、本当に短く書けるかどうかは昨夜から心配してきました。もちろん、頑張って書くしかありません。私、幼いころには武器が嫌いでした。実は、幼い頃に丁度かの中国の動乱の真っ最中だったので私は父親が投獄されたことで何度も処刑を見せつけられたことがあります。まあ、ようす...
第1842話 王たる武器
- 2020/09/27
- 08:26

確かに、近代社会でどうしても隣国と小競り合いになれば、剣や槍で戦勝に臨む国はいないでしょう。となると近代社会の王たる武器は色々な意味からすると威力の一番高い各種類の核兵器が挙げられます。もちろん、本格的な戦争では如何にしてロケットやミサイルで核を爆破した場所へ運ぶ手段も近代戦争にとっての大切なこのになります。私はこの年になるとあまり戦争にはあまり興味がなく、平和で暮らすことの大切さを教えてくれたの...
第1841話 梅花香自苦寒来
- 2020/09/26
- 07:26

まあ、少し前の研究会ならば、私がこのようなテーマでブログを書くとまた、たちまちどなたが退会しますね。ようは、日本でははっきりと言って、数百万円で何かの秘伝を買って、一晩に寝ないで読んで、朝方にほんの少し寝て、明日では世界のどの格闘家にも勝てる実力が急に手に入ったと、このような夢を見ている人が多いですね。武術の漫画を読んで、すぐにでも達人になった思いをしている人は実際に日本や中国には多くないですか。...
第1840話 太極は千年の神秘
- 2020/09/25
- 12:33

太極は、中国という国では昔から多くの人にとっては本当に神秘的なものです。太極にまつわる伝説も沢山残されています。しかし、昨今の一部の中国国内の自選難度選手が言っている民間の太極拳専門家の足は低いとか、俺らこそが太極のプロだとかの発言はただの無知だけではないですか。もちろん、世界の色々な国で制定武術を取り入れていて、無意識にこのような影響を受けることも実に悲しい現実です。そして、色々な国の格闘家や武...
第1839話 固有分明の先天
- 2020/09/24
- 11:47

ネットの色々な文書によって、今日の中国も日本も真面目に道や易経を研究されている方も惑わされやすいことは確かです。本日のテーマははっきりしているので、話しもかなりし易いと思います。一般的に日本の色々な中医学を研究するグループでは、人間の先天不足を強調して、後天でなんとか色々な方法で補っていくと主張していますが、これは御もっともですね。日本国は現在ならば、会社によっては毎日の勤務では余裕があったりしま...
第1838話 共通する先天
- 2020/09/23
- 11:36

結局のところ、私は昨日と一昨日の二日連続して、東京と北海道の会員さんの二人に結果的に同じ結論を申すことになり、また、私はまるで人様の心が読める、しかも、遠隔で読めるような超能力でもあるかのように思われているようです。これは、決してないですね。私はせいぜい数メートル離れているところで一緒に慢架を練習していたら、体がかなりおかしい方の痛みや異変を感じる時があります。これは、どなたでも正しい太極を数十年...
第1837話 伸非伸 曲非曲
- 2020/09/22
- 10:23

研究会で長く残されている会員はおそらく、最近になって当家慢架の難しさをしっかりと感じるようになりましたね。これは、一定レベルの自身の体の不安を感じる方々の共通点ではないかと私が思っています。よって、私達の教室では医者、鍼灸師、施術師や武道のトップの方々…または、体に何かの弱いところを抱えている方が集まっています。いずれ、ご自身の弱さを理解している方です。教室で長く継続している方の共通点は、太極の無...
第1836話 推手と摔跤
- 2020/09/21
- 12:19

摔跤という中国語は日本人の多くも理解していると思いますが、日本では基本的にレッスンリングと訳してしまうケースがほとんどですが、実際に中国の中では一言摔跤と言っても色々なスタイルがあり、地域によってはルールも大分違いますね。日本では、モンゴル相撲という言葉がありますが、中国の多くの地域では、「蒙古摔跤」と命名されていますね。確かに、中国という国は何事においても適当であることは一定の歴史があり、動乱が...