第122話 今年のまとめ
- 2015/12/22
- 01:06
(c) 呉式太極拳研究会 All rights reserved

一年が過ぎるのはいかにも速いと、研究会の皆様と移口同音で語っていましたね。しかし、教室を経営している以上は今年に教えた主な内容をオープンすることが普通でしょう。早速、色々な内容を思い起してまとめたいと思います。
今年もかなり激しい一年でした。太極拳や推手の定番の他に、剣の乾坤剣を出来れば全会員に展開した気持ちでやってきておりますが、流石の89式の道教直系ものであり、細かい動きと人間の体のすべての弱点をとことん追求する特徴があって、頭が大きくなってしまっている方もいます。まあ、ここは、流石に日本人は負けず嫌いで難しければ難しい程に頑張る気持ちが高まると言っている方が多数です。
そして、一部の方に七星剣も教えはじめています。幸いなることですが、皆様が慢架にしても 剣にしても、これは生涯ものだとの認識を共有してくださっていることは、私にとってどれ程の助けになったのでしょうかね。このような素晴らしい弟子や生徒さんに恵まれている私は幸せ者です。太極拳の修行は生涯に渡るものですね。
私はかなり段階をはずして教える習慣があります。双剣や刀、十三槍や二十四槍も積極的に教えていますが、皆様が練習をすればする程に太極拳に対する認知度(董勁)が上がります。太極拳は内勁の流れによる武術との理論は日本で一定の認識が得られました。
今年の教室の中で、私は内勁を重視し宋遠橋心会論を今日の解り易い日本語で解釈し徹底して展開しています。当然、これは今日に至る迄日本に根強く展開されて来た太極拳理論への挑戦でもあり、一定レベルに認められたことは固定概念が少しずつ崩されている証拠でもあります。
そして、今年はまた太極拳のあり方について研究会の皆様と分かち合いをしました。日本でほとんど研究されていない「太極十八在訣」を始め、太極四手と言われている「敷、蓋、対、吞」の徹底分析、太極内力を得る為の一般気功や五行気功を推進で一般的に体の著しい変化が皆様で確認できているはずです。
一部の本当に練習熱心な方には太極活歩推手や乱環手と言った推手の無限の変化も少しずつ教えています。呉式太極拳は生涯かけても学び切れない程の内容があるはずです。熱心に練習なさる方にはできる限りの文化遺産を差し上げたいと思います。
太極拳とは直接関係ないですが、一部の体が弱い方やご年配の方には、中医学の中の養生術も教えています。人間は誰でも年をとりますし、体を壊すこともあります。積極的に慢性病を治癒することも法律の許す限り今後も研究して参る所存であります。
来年も共に頑張りましょう。明日は来年の企画を練ってみます。

一年が過ぎるのはいかにも速いと、研究会の皆様と移口同音で語っていましたね。しかし、教室を経営している以上は今年に教えた主な内容をオープンすることが普通でしょう。早速、色々な内容を思い起してまとめたいと思います。
今年もかなり激しい一年でした。太極拳や推手の定番の他に、剣の乾坤剣を出来れば全会員に展開した気持ちでやってきておりますが、流石の89式の道教直系ものであり、細かい動きと人間の体のすべての弱点をとことん追求する特徴があって、頭が大きくなってしまっている方もいます。まあ、ここは、流石に日本人は負けず嫌いで難しければ難しい程に頑張る気持ちが高まると言っている方が多数です。
そして、一部の方に七星剣も教えはじめています。幸いなることですが、皆様が慢架にしても 剣にしても、これは生涯ものだとの認識を共有してくださっていることは、私にとってどれ程の助けになったのでしょうかね。このような素晴らしい弟子や生徒さんに恵まれている私は幸せ者です。太極拳の修行は生涯に渡るものですね。
私はかなり段階をはずして教える習慣があります。双剣や刀、十三槍や二十四槍も積極的に教えていますが、皆様が練習をすればする程に太極拳に対する認知度(董勁)が上がります。太極拳は内勁の流れによる武術との理論は日本で一定の認識が得られました。
今年の教室の中で、私は内勁を重視し宋遠橋心会論を今日の解り易い日本語で解釈し徹底して展開しています。当然、これは今日に至る迄日本に根強く展開されて来た太極拳理論への挑戦でもあり、一定レベルに認められたことは固定概念が少しずつ崩されている証拠でもあります。
そして、今年はまた太極拳のあり方について研究会の皆様と分かち合いをしました。日本でほとんど研究されていない「太極十八在訣」を始め、太極四手と言われている「敷、蓋、対、吞」の徹底分析、太極内力を得る為の一般気功や五行気功を推進で一般的に体の著しい変化が皆様で確認できているはずです。
一部の本当に練習熱心な方には太極活歩推手や乱環手と言った推手の無限の変化も少しずつ教えています。呉式太極拳は生涯かけても学び切れない程の内容があるはずです。熱心に練習なさる方にはできる限りの文化遺産を差し上げたいと思います。
太極拳とは直接関係ないですが、一部の体が弱い方やご年配の方には、中医学の中の養生術も教えています。人間は誰でも年をとりますし、体を壊すこともあります。積極的に慢性病を治癒することも法律の許す限り今後も研究して参る所存であります。
来年も共に頑張りましょう。明日は来年の企画を練ってみます。
スポンサーサイト