第2116話 2021年6月26日
- 2021/06/27
- 13:33

日本の経済はこの30年間にあまり進んでいないのは公の事実です。私からすると、一つのマニュアルで経営していれば、そのマニュアル自体も常に変えていかないといけません。マニュアルは社会がどう変化したのか、人間がどう変化したのかで大分試されるはずです。もちろん、一つの会社は社員を採用する際にもマニュアルに沿ってやっていると思いますが、私は実際に2000年辺りに応募した会社は何故かことごとく当たっていません。当然、ほとんどの会社は一通の不採用の手紙はくれますが、中には本当にご丁寧に電話をかけてくる会社もいました。電話をかけて、あなたの日本語は本当に凄いです。でも、本当に残念ですが、他のこの仕事の経験者を使うことになりました。同じく中国の方ですが、日本はままでほぼ同じ仕事をしていましたので、その方を優先に採用しました。云々、中にはご丁寧な会社の一社の担当者は、いつか翻訳のアルバイトでも私に頼みたいと言っていましたね。まあ、当時の登録電話番号は今でもわかっていませんが、20年間の間にかかってくることがありません。もちろん、今頃になると当時のあの会社の人事担当者はすでに定年退職になったと思いますね。もちろん、当時に採用した人間はまだ在籍しているかどうかは本当に微妙です。
まあ、あの頃から自分はなんとか独立して、何かの商社を作っておけばと思ったのですが、実際に商社を構えて、中国や諸外国との商売などは実際に今になってどれほどに成功したのかはしっかりした調査などもあまり行われていない気がしますが、職安が紹介してくれた色々な小さい会社の乱れっぷりを拝見すると、当時の所謂諸外国との間の商売は今になってあまり成功していないそうに感じますね。中国も他の東南アジア諸国も今になって先進国とあまり変わらないほどの実力が備わってきて、それこそ、何かの小物でも販売しての商売はもう勝ち抜けられないでしょう。
そして、今はコロナです。もちろん、輸出輸入の打撃は誰でも知っていますね。それでも、巨大国際はこのご時世でも制裁合戦を繰り広げられていますが、ウィルスの研究は何故か一向に結果が出ません。ワクチンは今になって多くの方の希望になったとは言え、実際に摂取した方の中にはすでに数百人の死者で出ましたね。もちろん、この数はまた上がってくると思います。
実際、ワクチン摂取をしなくても、この世からは毎日のように沢山の人は亡くなっています。昨日も会員さんが教室に通う電車は人身事故の影響で遅れましたね。近頃の報道ではほぼ毎日のように人身事故が起きています。一部の報道では、昨今の日本の自殺者の数はコロナウィルスによる死者よりも多いそうですが、来日して、日本国の自殺者はかなり増えてきたことは実際に統計でわかっています。一方、命の電話は本当に民間のボランティアレベルのものが多く、実際に本当の意味での生活苦に耐えられなくて死を選ぼうとする人は行政や国がどれほど真剣にサポートしているのかは皆様がご周知の通りですね。
[いったん広告です]BUDOカレッジにて、呉式太極拳の精髄を明かす「太極拳講義(全24回)」開講中です。東京方面への通学が難しい方、座学にて理解を深めたい方、是非お申し込みください。
ブログは広告の下へ続きます。

豊な国は巨大国ではないことも知られています。アラビアンの石油国は数百万人規模です。欧州の最も豊な国でも本当にあまり国土が広いわけではありません。
国に関してはいかに管理することでこの国の運営のよし悪しが決まります。もちろん、適当に教育している国の政治家の実力は当然、低いです。
弟子の一部に徐々に老子の言葉などを教えはじめています。通常の教室ではなかなか実現できそうもありません。健康のために来ているとか、武術のために来ていると少しでも思われている方に老子道徳経などを少しでも教えると、表に出さなくても内面では一定の抵抗は考えられます。
中国は短い間に急激に豊かになって、国力もかなり増してきましたが、日本は流石に経済がそんなに下がったわけでもありません。
今の中国ならば、大手会社の社長が貧乏人の洋服で匿名で商談するとか、匿名で汚い洋服でお見合いに臨むとか…労働者の服で会社の総会に参加したりして、このように豊になり始める国はどうしても洋服だけで人を判断したり、少しだけ富を手に入れただけで有頂天になって、貧しい人を馬鹿にすることも出てきます。
来日して、24年も経ってから、皆様に太極を教えるかどうかで最も悩んだのは実はこの点です。太極、近代の人はどうして好きになってくれるのかと、研究会はもう7年目ですが、まだ、掴んでいない近代人とのお付き合い方について、これからも勉強しながら学習していくしかありません。
池袋教室は池袋駅各線の要町というい二つの駅が利用できます。おすすめいたします。

スポンサーサイト