第2324話 2022年3月24日
- 2022/03/24
- 11:41

秋津教室水曜日、土曜日、いずれも4名の募集をいたします。池袋教室は相談にお応じます。

「太極拳講義」のご購入はこちらから⏬、拡散お願い致します。周りの方にもお勧め願います。

知り合いの武術家や武道家は色々なところで誹謗中傷に遭っているようですが、自分はこの8年間の間にネット上でどれほどに誹謗中傷にあったのかはもう数え切れないですね。疲れますので基本的に見ないようにしています。先般の拙作のアマゾンレビューにも批判文書が書かれました。日本にも中国にも本当に暇な人間がいます。ああいう人は、他人への批判や誹謗中傷を一種の趣味にしているようですね。しかし、誹謗中傷をしている人間は基本的に武術できない人間が多いと、そのコメントを拝見すればそれはすぐにわかることですね。もちろん、ご本人は多分、自分はもうなんとか武術を何十年も練習しているとかと思っているでしょうが、まあ、私は基本的に真面目に正しい武術を10年でも練習すれば、他の武術家を批判することはしないと思います。武術や武道の本当の難しさを知った人は他の武術家を批判しないはずです。武術の難しさを知ったからです。
百歩引いて、私は44年間太極門の嫡伝の内容を練習して来まして、自分が色々な方々の動画を拝見すると確かに色々と言いたいことはありますが、実際に言っていません。私は何もわかっていないのに、ネットや教室で明らかに学ぶ方々に被害を及ぶ間違った考え方を取り上げることもありますが、本来ならば、「仁義礼知信」の原点からするとこのような行動も人様の商売を邪魔することになって、申し訳ないわけですが、自分は太極門嫡伝として正しいことを話す責務があり、団体名や個人名を絶対に出すことはありません。人様が書いた文書やネットでの見解に書き込んでの批判や中傷は絶対にしません。自分は日本でどのような太極拳書籍が出版しているのかも基本的にチェックしていません。暇がないですし、自分は他の太極拳書籍を読むこともありません。よって、自分はネットいかなる書籍やDVDに対しても誹謗中傷はしません。誹謗中傷の暇がありません。
もう少し若い頃に一回だけ、Facebookでかなり偽物の柔術教室の主催に一言申し上げたのですが、これならば、あなたはご自分の骨がおられるのではないかと、私はあの柔術家のことを心配に思っただけです。返事がありませんでしたので、私は自分が投稿したメッセージを撤回しました。自分の見解が通じませんし、人様の忠告を聞く耳も持っていないですね。
あの時から、自分はいかなることがあっても、人様の見解の賛同できないコメントは一切しなくなりました。ネット上で炎上しては何が楽しいでしょうかと、一応、武術を練習している同士がネットで色々な議論をしても、結論は出ません。
太極拳でさえ、百人の教える立場の人間に同じ質問をぶつければ、百通りの答えが出ると言われている中で、異種武術のネット上の議論なんかは結果どころか、互いの見解はますます遠くなる一方だと思います。
[いったん広告です]BUDOカレッジにて、呉式太極拳の精髄を明かす「太極拳講義(全24回)」開講中です。東京方面への通学が難しい方、座学にて理解を深めたい方、是非お申し込みください。
ブログは広告の下へ続きます。

ところで自分は写真という趣味があります。今になるとじっくり撮影する時間は何故か自分の本業にかなり奪われている気がしますね。
しかし、この二、三日に自分の趣味の写真にもわけがわからないコメントが書かれていますね。批判は特に問題がありません。自分の写真はただの趣味です。しかも、自分はFacebookに出している写真は基本的に自分が思う問題点があって、これをFacebookに残していれば、自分の問題点の記録になるわけです。私は本当にアマチュアで写真を楽しんでいるだけですので、自分が納得できる作品は本当に少ないです。
写真家の友達は何人もいます。この国は本当に暇がある人間がいますね。これは友人の写真家の皆が言っていることです。写真家の写真さえ色々とネットで批判されています。では、私は本当に写真家の作品を批判している面々の写真でも拝見したいですね。どのような作品を撮影しているのだろうかと…少し前に、カメラ量販店で偶然に久しぶりに写真のプロの方とお会いしたのですが、立ち話とは言え、随分と深い話になったことは本当に嬉しかったです。あの時の先生曰く、「ネットの誹謗中傷を見ている暇はない」と、これは私も同感です。
これからもどんどんとFacebook友達の削除、ブロックします。ネットでのお付き合いは最低限度の常識が守れない人は付き合えません。
ところで、このブログは基本的に自分の太極拳教室を宣伝するようにしています。
本日の脱線は酷いですね。まあ、研究会では写真好きな人は複数います。漢文化好きな人もいます。金庸小説が趣味の人もいます。太極拳を毎日のように練習している人がほとんどです。
よろしければ、一緒に練習しませんか。会員は少ないですが、皆が真面目に練習しています。
秋津文化センター教室は水曜日、土曜日、いずれも4名の会員を募集いたします。池袋教室の入会も相談に応じます。
「太極拳講義」、好評発売中。今回は、本にある二次元バーコードで直接わたくしの慢架の四方向動画に繋がっております。呉鑑泉の基本太極拳は今回初めて公にしました。
当研究会の武器や表演服をサポートする武芸堂も在庫があります。
太極拳用品店武芸堂はここをクリック
アマゾン、楽天、東京都内の各大書店も在庫があります。
新宿紀伊國屋、池袋ジュンク堂など、覗いてみてください。
電子書籍もアマゾン、楽天、紀伊國屋、ジュンク堂などで発売になりました。合わせてご利用ください。
今回は太極専門書として、是非とも、皆様に知っていただきたい秘密を公にしています。どうぞ、周りの方にもお勧めください。固定観念への挑戦のつもりでこの「太極拳講義」を書きました。実際にこれは私個人の見解ではなく、祖先呉鑑泉の見解です。
なんとか体を動かして、感染に勝ちましょう。家にいるとあまり安全ではないようです。
これからも徐々に、当研究会を知らない方に徐々に太極を伝えていきます。
真面目に太極を練習したい方を募集しています。
コロナで一部の会員はご連絡もなく消えていきました。今ならば秋津公民館の水曜日と土曜日教室は入会できます。
新型コロナウィルスが一日でも早く終焉に向かうよう皆で力を合わせて祈りましょう。

呉式太極拳研究会秋津文化センター教室。新規会員募集中。なんとか頑張って、広い部屋の取得に尽力しています。これは練習場所の一例です。音楽はかけておりません。窓とドアを開けて練習しています。自由な空気の中での練習は本当に気持ちいいです。
秋津文化センター教室は水曜日、土曜日、いずれも4名の会員を募集いたします。池袋教室の入会も相談に応じます。
スポンサーサイト