第2387話 2022年5月24日
- 2022/05/24
- 15:04

秋津文化センター教室は水曜日、土曜日、いずれも4名の会員を募集いたします。月に4回練習する教室になります。中央線、武蔵野線沿線の方々は便利です。JR新秋津駅から徒歩15分です。
池袋教室の入会も相談に応じます。

「太極拳講義」のご購入はこちらから⏬、拡散お願い致します。周りの方にもお勧め願います。

内勁の深さ、つまり、人間は内勁がどこまでなのか、人間は体の何%を使えるのかのような研究と修練は当然、今日の世界では流行らないと思います。そもそも、攻撃ができるのに何故、どうしても体全体を使っての化勁を練習するのかと聞かれれば、答える用がないですね。
中国では、若者は太極に興味がないとよく言われます。実際に、公園などで拝見している限りでは当然、いわゆる太極拳を練習している人は年寄りが多いですね。もちろん、その年寄りの皆が太極の化勁をどこまで理解できたのかと言われれば、自分が見渡す限りではなかなか存在しません。太極は踵の一つの逃げでも、肘の一つの逃げでも、内勁の動きが止まってしまうわけです。それに例えば、さらに色々と体に意念をかけていれば、もう内勁どころではなくなりますね。矛盾は人類の中では常に存在するものです。人類は誰でも矛盾と付き合っていられなくなったら、心身とも色々な形で逃げますね。
もちろん、練習が嫌いで修行するつもりもなくて、何かの近代的なストレッチだけで真の強さを望んでいる人々は論外です。
では、一体対局の最も秘伝的な矛盾とはなんだろうかと言われれば、太極は基本的に力を抜けている状態で体を動かしたいのですが、しかし、人類は基本的に体の力を抜かすと骨格は自然と色々な歪みが普通に現れます。もちろん、その歪みはいけませんが、では、太極を練習する際にその力を抜かれたことで歪みも出て、ここで力や意念でその歪みを修正したらどうだろうかと言われれば、その答えはNOです。
つまり、力が抜かれたところで骨格が自然状態で歪み出すことは致し方がないことです。
もちろん、まったく力も抜かしていなくて、逆に意図的に無理に力をかけたりしているうちの骨格のより大きな歪みはいけませんが、この場合だと中々その力みは簡単に取れないと思いますね。世の中ではわざと骨格を大きく歪んでいれば内勁ができると言っているところもありますが、これはただ、人間の体を壊していくだけです。
[いったん広告です]BUDOカレッジにて、呉式太極拳の精髄を明かす「太極拳講義(全24回)」開講中です。東京方面への通学が難しい方、座学にて理解を深めたい方、是非お申し込みください。
ブログは広告の下へ続きます。

ブドーステの色々な先生は、近道を使わずにして、武術の練習を続けている先生が家内r多いです。どのような武術でも練習しなければ上達はできません。武術の套路は覚えただけでなんの意味もありません。その套路を沢山練習すれば、套路はやっとカンフになれますね。
制定武術を作った人間のほとんどは武術のことを理解していません。よって、制定武術をいくら練習しても基本的にカンフになりません。見せる動きです。格闘とは基本的に違います。
もちろん、伝統武術をまじめに練習している方で制定武術を兼ねて練習している人もいます。これは、切り替えの難度は中々解決できない問題です。人は複数の武術を同時に練習することはどうしても難度があります。
呉式太極拳の入門志願者の一人の作家は太極拳のネット小説を書きはじめました。かなり楽しいです。金曜小説と異なる楽しみがありますね。以下のリンクをクリックして、是非とも読んでみてください。
上善は水の如し
小説はいかなる内容を書いても基本的に問題はありません。逆に小説はあまりにも正しいことを書かれると専門書になります。
自分も40代の時に太極拳の小説を書こうとしていましたが、日本語の言葉があまり乏しいので、中々進まなくて最終的には断念しました。
このように、今は会員の方も弟子も本当に呉式太極拳が好きになってきました。現在の研究会は太極が好きな方が増えました。
皆様に教えて自分も楽し感じました。
よろしければ、一緒に練習しましょう。」
秋津文化センター教室は水曜日、土曜日、いずれも4名の会員を募集いたします。月に4回練習する教室になります。中央線、武蔵野線沿線の方々は便利です。JR新秋津駅から徒歩15分です。
池袋教室の入会も相談に応じます。
「太極拳講義」、好評発売中。今回は、本にある二次元バーコードで直接わたくしの慢架の四方向動画に繋がっております。呉鑑泉の基本太極拳は今回初めて公にしました。
当研究会の武器や表演服をサポートする武芸堂も在庫があります。
太極拳用品店武芸堂はここをクリック
アマゾン、楽天、東京都内の各大書店も在庫があります。
新宿紀伊國屋、池袋ジュンク堂など、覗いてみてください。
電子書籍もアマゾン、楽天、紀伊國屋、ジュンク堂などで発売になりました。合わせてご利用ください。
今回は太極専門書として、是非とも、皆様に知っていただきたい秘密を公にしています。どうぞ、周りの方にもお勧めください。固定観念への挑戦のつもりでこの「太極拳講義」を書きました。実際にこれは私個人の見解ではなく、祖先呉鑑泉の見解です。
なんとか体を動かして、感染に勝ちましょう。家にいるとあまり安全ではないようです。
これからも徐々に、当研究会を知らない方に徐々に太極を伝えていきます。
真面目に太極を練習したい方を募集しています。
コロナで一部の会員はご連絡もなく消えていきました。今ならば秋津公民館の水曜日と土曜日教室は入会できます。
新型コロナウィルスが一日でも早く終焉に向かうよう皆で力を合わせて祈りましょう。

[いったん広告です]BUDOカレッジにて、呉式太極拳の精髄を明かす「太極拳講義(全24回)」開講中です。東京方面への通学が難しい方、座学にて理解を深めたい方、是非お申し込みください。
ブログは広告の下へ続きます。

呉式太極拳の入門志願者の一人の作家は太極拳のネット小説を書きはじめました。かなり楽しいです。金曜小説と異なる楽しみがありますね。以下のリンクをクリックして、是非とも読んでみてください。
上善は水の如し
秋津文化センター教室は水曜日、土曜日、いずれも4名の会員を募集いたします。池袋教室の入会も相談に応じます。
スポンサーサイト