第2642話 2023年1月30日正月初九
- 2023/01/30
- 08:03


当時の会社はほぼ国営でしたので、正月十五まで誰も働かないことは当たり前でしたが、学校は改革開放後に一応、かなり真面目にやっていましたね。意外にも田舎町の高校生なんかはかなり真面目に勉強していました。もちろん、大都会も田舎町も、大学受験ではどこもかなり高い得点の生徒さんがいますね。知り合いの数人は本当に国のトップレベルの点数であって、国のトップ大学を出られた友人はかなりおります。中国の大学は意外にも改革開放のあの頃の皆が近代の大学生よりももっと勉強していました。これは単純に、あの頃は遊ぶものがなくて、娯楽もなくて…そして何より、遊ぶお金がありませんでしたね。今の大学生ならばもはやゲームだけでも相当の時間と金銭が費やしているのではないでしょうか。
正月初九の九は永久の久が同じ発音になります。これ、日本語だけではありません。実際に多くの感じの音読みは日本が同じ場合だと中国語も同じ発音だったりします。こういう意味で言葉を思える意味では、中国人は少し得をしているのは事実かもしれません。日本語をどうしても各角度からしても上達レベルまで学習するならば、もはや韓国語の文法の8割が日本語と変わらないこともあって、中国人よりも日本語が習得しやすいことは多くの日本言語学者が言っています。自分もこれに賛同します。自画自賛かもしれませんが、中国人は一定レベルの日本語を習得するならば、苦労して、汗と血を流さないと決して結果が出るものではありません。
正月初九になると人々のお正月気分もある程度落ち込んでくるのも当たり前ですが、9という数字を永久の健康と幸せとして、解釈すれば、日中関係もこのような小さな出来事で徐々に変わってまいりますと、ここまで話せばかなり余計なお世話かもしれません。
人間は元々、勉強好きです。人間は大昔ではほとんど休憩もせずにして、世の中のパソコンも今になれば大分動けない状態が変わりますが、パソコンのない時代では世界の科学者は本当に強い、凄いと感じました。
呉式太極拳、募集しています。皆様のお身体の老化や色々な神経の問題、骨格の問題、内臓の問題などを修復してくれます。太極の世界では、悟りの世界です。

スポンサーサイト