第374話 養生とスポーツ効果
- 2016/08/31
- 00:07

太極を含む中国古代の養生術は、人体の内面的なパワーのバランスを大切に維持する学問です。
人間の体は一定レベルの運動をしなければ、色々な病気に蝕まれることは今日の医学の研究でわかっております。
逆に、日進月歩の医学研究では、過度の運動やスポーツが体に害をもたらす結果も判明しています。
人間の体は、その長い間の進化によってかなり敏感になり、なんだかの形で使い過ぎたらボロが出来る結果はスポーツの界隈で知られています。
わたくしがFacebook Pageを開設してから、海外から多くの方より私は武術の選手であるかの問い合わせが来ていました。
中国武術や養生術を研究する者は基本的にスポーツ選手ではないことを説明いたしましたが、中々、理解されませんでした。
平和世界では、本格的な武術による生と死を分ける死闘はほとんどありえないです。
よって、武術や太極は養生効果を得ることが常識だと考えられます。
適度の競技種目の練習はスポーツ的な効果があり、生命力の活発化に有益です。本格的な養生効果は伝統文化としての太極の修練で、人体の内面的なバランスを相対的な調和によって総合効果が得られることになります。
養生とスポーツ効果は全く違うものです。
スポンサーサイト