第612話 実事求是
- 2017/04/28
- 10:06

この中国語の四字熟語は簡化字ではこうなります。「实事求是」
Ingenuous
a state of being frank and natural
実事求是,
日本語ではこう解釈します。
実際に状況に基づいて問題を正しく処理すること、物事の真実を求めることです。
この熟語の最初の出典は中国の漢朝の「漢書・河間献王徳伝」になります。後に中華人民共和国の初代主席の毛沢東氏に引用されてからは、中国国内で広範囲に知られている熟語の一つです。
しかし、事実をありのままに受け止めて、このまま事実としての伝えや理解は、何故か人類にとってこれほどに難しことになったのかは、私は本当に不思議に思っています。
これを申し上げている私は何事においても、すべての事実を事実として語り、事実として人様に伝えるように徹底的に研究することに尽くしたかというと、必ずしもそうではないと悔やんでおります。
本日から、本当に久し振りの完全休暇に入ります。
一部の会員さんと呉式太極拳の弟子の皆様のご配慮で、私は新年度から月に5週ある場合は一日の休養できるようになりました。感謝いたします。
素晴らしい人間性と人を思いやりする気持ちは、日本国で生活している29年の間にほぼ、各職種で感じています。
日本を選んでよかったです。休養中に一日ずつ一つのテーマで糾明してみたいと思います。
本日のテーマは、この「実事求是」にします。
スポンサーサイト